界面活性剤ゼロ。人にも環境にも優しいのに、汚れ落ちは抜群!
すすぎ1回でOK 節水・時短効果も!
普段の洗濯はもちろん、おむつ洗いなどにも最適。
しかも、洗浄液の中でメダカが泳げるほど安全!
(第三者機関にて実証済)
『バジャン』の主成分である「重曹」は古くから、お料理に、そして洗濯・掃除・歯磨き・消臭などに使われてきました。『バジャン』は「重曹水」を電気分解するという、まったく新しい発想から開発された洗浄剤です。
※『バジャン』は米国・欧州(一部)・韓国・中国・インドなどで特許を取得しています。
バジャン・ドラムバジャンの特徴
ドイツの調査機関フレセナス研究所による厳格な洗浄料比較試験で、大手メーカーの洗剤を上回る高い評価を獲得!
合成洗剤と同等の洗浄力があることが証明されおり、特にタンパク質汚れに効果を発揮します。
特許技術を用い、何万回という洗浄テストを繰り返して開発しました。成分が同じというだけでは『バジャン』と同等の洗浄力は出ません。


界面活性剤のほか、「漂白剤」「蛍光漂白剤」「柔軟剤」「香料」「りん酸塩」も無添加。独自の技術で『陰イオン』を大量に発生させ、汚れをそのイオンで包み、繊維から取り除きます。市販洗剤のように、洗剤成分が衣類に残る心配もありません。

だから、お肌の敏感な方・アトピー性皮膚炎の方が使用する衣類、赤ちゃんの肌着、オーガニックコットン製品などに最適です。

バジャンの主成分は、食品添加物にも使われている重曹と炭酸塩。界面活性剤を含まないので、環境を汚しません。「COD」・「BOD」も、合成洗剤・石けん洗剤に比べてわずかです。

※COD(化学的酸素要求量):水中の有機物質などが過マンガン酸カリウムによって化学的に酸化・分解される際に消費される酸素量のことで、数値が大きくなるほど汚濁していることを示す。湖沼や海域の水質汚濁の一般指標として用いられる。
※BOD(生物化学的酸素要求量):水中の有機物質などが生物化学的に酸化・分解される際に消費される酸素量のことで、数値が大きくなるほど汚濁していることを示す。河川の水質汚濁の一般指標として用いられる。

『バジャン』はお風呂の残り湯が使えます。
また、界面活性剤ゼロで泡立ちがほとんどなく、一度落とした汚れが再び付着する「再汚染」を防止する働きがあるため、溜めすすぎ1回でOK!
界面活性剤は何度すすいでも成分が残留してしまいますが、『バジャン』にはその心配がありません。
だから安全な上、水道代の節約が可能です。

※残り湯に市販の入浴剤が使用されている場合、洗濯に利用可能か入浴剤の
注意事項で確認してください。
※すすぎは清水(水道水)を利用してください。


ほとんどの柔軟剤は「陽イオン系の界面活性剤」で繊維をコーティングしていることをご存知ですか?『バジャン』は界面活性剤ゼロなので、繊維本来の弾力性、柔軟性、吸水性を損なうことが少なく、生成りの自然なやわらかさが実感できます。

『バジャン』の主成分である重曹は洗浄作用の他に、イヤなにおいを吸い取る消臭作用も持っています。だからほとんど無臭です。抜群の洗浄力と消臭作用で部屋干ししてもイヤな臭いがありません。


洗濯槽の裏側は目にふれることがないので忘れがちですが、実はカビが生えやすい環境が整っているのをご存じですか?
そのカビがアレルギー性皮膚炎の原因の一つではないかと指摘する専門家もいます。
石けんや洗剤は成分として界面活性剤などの有機物を多く含みますが、その有機物はカビ繁殖のための絶好のエサになります。
『バジャン』は成分の約95%が炭酸塩や重炭酸塩などの無機塩であり、有機物はわずか5%
そのためカビや雑菌が繁殖しにくい洗浄剤となっています。
さらに、バジャン洗浄液中の炭酸イオンや重炭酸イオンは衣類に付着した汚れだけでなく、洗濯槽裏側の汚れもある程度落とす力があります。
石けん・洗剤に比べて『バジャン』は洗濯槽裏側のカビ増殖を抑える力のある洗浄剤といえます。